アメリカ留学体験記
2017年05月28日
投稿者:岩田清花
みなさんこんにちは!五月病を警戒していたけれど、なんだかんだで元気な岩田です!
今回は、県大の留学制度を利用して春休みにアメリカへ短期留学していた、当学科二年の間瀬遥花さんに体験記を書いていただきました!
↓↓以下、間瀬さんによる体験記です↓↓
みなさんこんにちは!五月病を警戒していたけれど、なんだかんだで元気な岩田です!
今回は、県大の留学制度を利用して春休みにアメリカへ短期留学していた、当学科二年の間瀬遥花さんに体験記を書いていただきました!
↓↓以下、間瀬さんによる体験記です↓↓
こんにちは、そして初めまして!
国関2年の間瀬遥花です。
私はこの春休みに県大のショートプログラムを利用して、約1ヶ月間のアメリカ留学に行ってきました。今回は簡単にその体験談を書きたいと思います。
留学先は、ニューヨーク州立大学フレドニア校でした。ここを選んだ主な理由は、寮に滞在できることと現地授業の聴講ができることです。

まず始めに向こうに着いてびっくりしたのは、その寒さです。
滞在期間は2/27~3/24だったので、向こうはまだまだ冬。毎日-13℃くらいが平均でした。
でもすぐに慣れてしまった自分にもびっくり。3日も経てばそれが普通のような気がしてきて、-6℃だった日には「今日あったかいからマフラーも手袋もブーツも要らない!」って言ってたくらいでした。でも3週間目にニューヨーク全体に大雪が降って、異常事態宣言(?)が出されたおかげで寮から出禁になり、2日間の予定が全部キャンセルになっちゃったのは残念だったな~小学校とコミュニティカレッジを訪問するはずだったのに。
それから授業。
出発前に噂で、ニューヨークの人は早口だと聞いていたんですが、本当にそうだった。
最初は授業もあんまり細かいところは聞き取れませんでした。先生の話はまだしも、発言やディスカッションをしてる学生の言ってることはさっぱりと言っていいほど。でも日を追う毎に理解できる量が増えていくのが自分でもわかったのは嬉しかったな。短期間でもこんなに違いが出るものかと最終日に実感できました。
そして食!
想像通りのアメリカンフードを堪能してきました!
毎日油と砂糖と肉にまみれた生活でした。絶対日本食シックになると思ってたのに意外とならなかったんですこれが。やっぱおいしくて、しかもいちいちアメリカンサイズ。
みるみる胃袋もアメリカンに…もちろん体も…笑
今となっては考えられない量食べてました。朝から顔よりでかいベーグルだのワッフルだ
の。今でもたまにあのハイカロリーが恋しくなります。



最後になんといっても旅行!!
プログラムとして組まれていたわけではありませんが、2週目の週末2日間トロントと、帰国直前の2日間ニューヨークに自由旅行に行ってきました。






時間は多くはなかったので主要な観光地を巡ってお土産をどっさり買って、映画で見た町並みを楽しんで来れました!
一ヶ月弱という短い期間でしたが、たくさんの経験をして、今までで一番充実した春休みを送れました。大学在学中にまた留学に行きたいな~と既に考えているところです。そのために勉強もバイトも頑張ります!!
間瀬さん、ご協力ありがとうございました!!SNSでリアルタイムで留学ライフを覗いていましたが、とても充実してきたんだなあ、と改めて感じました。県大の制度でこんな体験ができるんですね!私自身、留学未経験なのですが、さらに留学意欲がわいてきました!
みなさんの留学行ってみたい!という気持ちも高まったのではないかと思います。県大から、レッツ☆留学だ~!
ここまでお読みくださり、ありがとうございました!
国関2年の間瀬遥花です。
私はこの春休みに県大のショートプログラムを利用して、約1ヶ月間のアメリカ留学に行ってきました。今回は簡単にその体験談を書きたいと思います。
留学先は、ニューヨーク州立大学フレドニア校でした。ここを選んだ主な理由は、寮に滞在できることと現地授業の聴講ができることです。

まず始めに向こうに着いてびっくりしたのは、その寒さです。
滞在期間は2/27~3/24だったので、向こうはまだまだ冬。毎日-13℃くらいが平均でした。
でもすぐに慣れてしまった自分にもびっくり。3日も経てばそれが普通のような気がしてきて、-6℃だった日には「今日あったかいからマフラーも手袋もブーツも要らない!」って言ってたくらいでした。でも3週間目にニューヨーク全体に大雪が降って、異常事態宣言(?)が出されたおかげで寮から出禁になり、2日間の予定が全部キャンセルになっちゃったのは残念だったな~小学校とコミュニティカレッジを訪問するはずだったのに。
それから授業。
出発前に噂で、ニューヨークの人は早口だと聞いていたんですが、本当にそうだった。
最初は授業もあんまり細かいところは聞き取れませんでした。先生の話はまだしも、発言やディスカッションをしてる学生の言ってることはさっぱりと言っていいほど。でも日を追う毎に理解できる量が増えていくのが自分でもわかったのは嬉しかったな。短期間でもこんなに違いが出るものかと最終日に実感できました。
そして食!
想像通りのアメリカンフードを堪能してきました!
毎日油と砂糖と肉にまみれた生活でした。絶対日本食シックになると思ってたのに意外とならなかったんですこれが。やっぱおいしくて、しかもいちいちアメリカンサイズ。
みるみる胃袋もアメリカンに…もちろん体も…笑
今となっては考えられない量食べてました。朝から顔よりでかいベーグルだのワッフルだ
の。今でもたまにあのハイカロリーが恋しくなります。



最後になんといっても旅行!!
プログラムとして組まれていたわけではありませんが、2週目の週末2日間トロントと、帰国直前の2日間ニューヨークに自由旅行に行ってきました。






時間は多くはなかったので主要な観光地を巡ってお土産をどっさり買って、映画で見た町並みを楽しんで来れました!
一ヶ月弱という短い期間でしたが、たくさんの経験をして、今までで一番充実した春休みを送れました。大学在学中にまた留学に行きたいな~と既に考えているところです。そのために勉強もバイトも頑張ります!!
間瀬さん、ご協力ありがとうございました!!SNSでリアルタイムで留学ライフを覗いていましたが、とても充実してきたんだなあ、と改めて感じました。県大の制度でこんな体験ができるんですね!私自身、留学未経験なのですが、さらに留学意欲がわいてきました!
みなさんの留学行ってみたい!という気持ちも高まったのではないかと思います。県大から、レッツ☆留学だ~!
ここまでお読みくださり、ありがとうございました!
コメント